5時半起床生活をやって2ヶ月経った結果

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。めんだこ家族です。

このブログでは夫婦生活や育児で気づいたこと、オススメのアイテムを紹介しています。

ぜひ、定期的に遊びに来てください。

早寝早起きの習慣

我が家では上の子が小学校に入学したタイミングで

20時に就寝、5時半に起床するという生活を始めました。

夕方、家に帰ったらお風呂に入り、夕飯を食べてさっさと寝ます。

テレビやゲームはしません。

学校の宿題も音読以外は学校で済ませてきてもらいます。

学校の宿題なんて、もらった瞬間やっちゃいなよ。

なんて教え込んでいますが、実際には学童でやっているようです。

教育的に良いことなのかわかりませんが

簡単なタスクなら受け取った瞬間に片付ける。が社会人になって学んだことでもあり

子供のうちから実践しても良いのでは。と思った次第です。

朝は5時半に起きて冷水で顔を洗い、服を着替えて朝ごはんを食べます。

朝ごはんの時間は、夜に会えなかったお父さんとの会話の時間でもあります。

ここで学校での出来事や友達の話をします。

なんだかんだ6時半になって歯磨きをした後は

スマイルゼミをやり、KUMONの宿題をやります。

このあたりで7時過ぎくらい。

夫と下の子が保育園に出発した後、上の子と私は10分間読書。

7時半くらいになるので小学校に出発する8時まで自由時間。

テレビは見ませんが、おもちゃで遊んだり、漫画を読んだりします。

やってよかったこと

まず第一に、朝のバタバタが極端に減りました。

遅刻させちゃうかもという心配はゼロで

落ち着いた気持ちで登校することができます。

また、読書の習慣は早起きすることでしか実現できなかったと思います。

ポイントは、この時間はワタシも一切の家事や支度を止めて一緒に横に並んで読書をすること。

ワタシも好きな本を読み進めています。

読書の習慣を始めてみるみる読むスピードが早くなり、絵本から児童書へと切り替わってきました。

今では月に2〜3冊の本を買ったり、図書館に行く頻度も増えました。

効果が微妙だったこと

早起きすれば時間に余裕ができるので

子供に朝の支度をガミガミ言わなくても済むかなと思っていたんですが

結局早起きしてもガミガミ言ってしまいます。

時間に余裕があるからといってゴロゴロしていいわけではないので

早く着替えなさい。とか早く食べなさい。なんかは結局変わらず言っている気がします。

この部分は、思っていたような効果が得られませんでした。

良いアイデアがないか探っているところです。

まとめ

早起きしているためか、習慣が身についているためか、子供も20時になるとウトウトし始めます。

仕事で帰宅が遅く、0時近くになることもある夫には気の毒ですが

夫にとっても朝の家族と会話できる時間は貴重なものになっているようです。

早く起きてたくさんご飯を食べて、ウンチをして軽く勉強と読書して、気持ちが整ってから学校に向かう。

早寝早起き習慣、とてもオススメですよ〜

今日もお疲れさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA