春の七草よりユッケジャンスープ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

1月7日は七草の日。

七草粥を食べて1年の無病息災を願う日ですね。

お粥の時のおかずを何にすべきなのか思い浮かばず

七草粥は作らなくていっかと思っていました。

今日のお昼休憩の時、たまたま職場の人に今晩の献立を聞くと、

「今日は七草粥ですよ。あとは冷凍の唐揚げです。」と。

やはり七草粥を食べるべきなのか…。急に不安になってきた 笑

無病息災」なんて言われたら

食べない人は病気になるみたいじゃん。

保育園の献立表を見てみると、午後のおやつで七草粥が出てる…。

お粥が続くと嫌かな、自分だったら嫌だな…。笑

でも上の子はまだ給食始まってないから、学校で食べれないし。

やっぱり七草粥作ることに決定。

レシピを検索してみたら炊飯器でも作れるみたい。

参考にしたレシピは、料理コラムニストの山本ゆりさんの炊飯器で作る七草粥です。

我が家の炊飯器でお粥モードにしたところ

なんと65分もかかる…。

めんだこ
めんだこ

完全に誤算でした。。

おかずは迷った末に、ユッケジャンスープ

お粥だけだと飽きちゃいそうなんで味の濃くてピリ辛のものをチョイス。

ようやく出来上がったお粥、なんだかいい匂い

保育園のお迎えから帰り、下の子に夕飯のメニューを聞かれたので

「お粥だよ」と伝えると、たちまち不機嫌に…。

「今日保育園でお腹いっぱい食べたのに!!」と。ギクッ。

お粥作ったしせっかくだから一口食べてよと言い、お粥を一口食べただけでお粥終了。

めんだこ
めんだこ

下の子が残したお粥は私がいただきました。

ユッケジャンスープに普通のご飯を入れると美味しかったらしく

そこから下の子の機嫌も直りました。

「美味しいな、おかわりしたいな。」と言っておかわりしていました。

その豹変ぶりに上の子も

「こっちゃんお粥食べなくなったら、元気になったね。」と言うくらい。

上の子も途中でお粥に飽きてしまい

「せっかくだから半分は食べるよ。」

と言って気を遣われる始末。

そもそも、日本文化でお粥作ったのに

何で私はユッケジャン作ったんだろう。

春の七草「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

私はいつまで経っても、覚えられる自信がありません。

上の子に春の七草を聞かれたので、一緒に季節の絵本を見て確認しました。笑

子ども達から大人気だったユッケジャンスープのレシピはNadia」のちおりさんのものを参考にしました。

豆板醤も小さじ1入っていて、子どもにはピリ辛の味付けだと思いますが、5歳の下の子でも食べられました。

簡単で寒い日にはぴったりのスープ。

私が上の子と七草の確認をした時の絵本はこちらです。

季節に応じた日本の文化をイベントごとに確認することで理解を深めることができます。

気になった方は下記リンクから見てみて下さい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「和」の行事えほん(2(秋と冬の巻)) [ 高野紀子(絵本) ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/1/7時点)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA