最近5歳の下の子のことで悩んでいたことがあったんです。
それは爪を噛むこと。
1ヶ月くらい前から突然爪を噛むようになりました。
何かストレスを感じてるのかな?と不安になりましたが
思い返しても特にストレスのかかるような環境の変化も思い浮かばず…
爪噛みを止めさせるために、私が試したことは以下の通り。
- 毎日登園前に爪を噛まないでね!と伝えた
- 保育園のお迎えの帰りに「今日爪噛まなかった?」と聞く
- 爪を噛んで爪の間にいるバイ菌のせいで、お腹が痛くなっちゃうよと伝えた
- 大変!爪を噛み過ぎると指が短くなっちゃうよ〜(大嘘)
色々と伝えたものの、全て効果なし。
最終手段は、爪噛み・指しゃぶり防止に使われるマニキュアを
使用することでしたがなかなか手を出せなかった…
その理由としては最終手段がもしダメだったら、絶望的な感じがしたから。
保育園の先生方にも下の子の爪噛みについては相談していて
ある先生に
「ママさんから爪を噛んでいた子どもにマニキュアを塗ったら一発で止めたという話を聞いたことがあります。」
と言われたのがきっかけで、私も思い切って試してみることにしました!
ちなみに我が家が試したのは「かむピタ」 というマニキュアです。

オーガニックな植物由来成分配合で安心。
すると、下の子には効果があったようで爪噛みをピタリと止めました。
塗り方としては、私の場合は夜な夜な子どもが寝た後に、
スマホの明かりで子どもの指先を照らしながら塗りました。
マニキュアを塗り始めてから、
毎日下の子に「爪が綺麗になったね。すごい、噛んでないね。」と伝えました。
久々に伸びた白い爪を見た時は
「爪が生えたね!」と下の子と喜びを分かち合いました。

子どもの寝る姿勢によっては塗るのが難しくて、
マニキュアをかけ布団に垂らしてしまったこともあったけど結果オーライ。笑
実は下の子、0歳から4歳まで指しゃぶりをしていて
寝る時は指しゃぶりをしながらのセルフねんねをしてくれるなど、
かなり指しゃぶりには助けられてきたんです。
がしかし、自然に止めることは難しく…
我が家の場合は「ゆびたこ」という絵本で止めることができました。
「指しゃぶり問題」が解決してから「爪噛み問題」なので、
日々悩みは尽きませんね。
同じように「爪噛み・指しゃぶり」でお悩みの方に、今回の記事が参考になれば嬉しいです。
我が家が試したものについてはリンクを貼っておきますね。