先週の日曜日、従兄弟の誕生日会がありました。
従兄弟・我が家の子ども達を合わせて5人の誕生日をそれぞれお祝いをしていて、恒例の行事になっています。
しかし、土曜の夜になって急に熱っぽいと訴えてきた息子。
熱が出てもだいたい1〜2日休めば下がるんですが、家族旅行や運動会の前日に必ずといっていいほど熱が出ます。

夫も幼少期にイベントの前によく熱を出していたそうな。完全に遺伝だな。
金曜日に「日曜日は〇〇(従兄弟)の誕生日会だよ。」と直前に伝えると、「よっしゃ、楽しみだな〜。」とすごくウキウキしてたんですが、前日の夕食の前に息子が急に「寒い感じがするから、一応熱測っておこうかな。」と言うんです。
そんなことを言うのも珍しいので、一応測ってみたら「37.8℃」
地味にあるんかーい!その後38.7℃まで上昇。
水分をたくさんとらせて、早めに就寝。一応娘と夫は別室で寝てもらいました。
翌朝起きてすぐに体温測定し、37.8℃。
完全に平熱に下がるわけでもなく、微熱すぎる。
熱があると分かっていて参加するのは従兄弟がさすがに嫌かな〜と思い、今回は息子は参加しないことに。
「行きたかったのにー。」と涙涙涙・・・。
娘はそんな兄の姿に「私がカード渡しといてあげるよ。」と声をかける。

そういう問題ではないのだ。兄は誕生日会に参加したいんだ。
泣いている息子をひとしきり慰めて、私と息子は家でお留守番して、娘と夫は誕生日会へ行ってもらいました。
それでも息子は時々行きたい気持ちを抑えきれなくなり、「やっぱり誕生日会に行きたい・・・。」と涙目で訴えてきます。
私も「いつものパターンの熱で風邪じゃないと思うんだけどなぁ・・・。」とモヤモヤ。
そんな時、夫からLINEで「熱はどう?みんな来ちゃえばって言ってるけど。」と連絡がありました。
え?みんなが来てもいいと言うのなら、行かせてやりたい!
息子に「みんなが来ていいって言うんだけど行く?」と言い、息子は目を輝かせながら行く!と。
そこから車で向かいながら、完全に熱が下がったわけではないから、「嬉しいのは分かるけど騒ぎ過ぎないこと。あとしんどくなったら我慢せずに言うこと。」を約束しました。
そうして、無事に誕生日会に参加することが出来ました。
帰宅後も37.2℃と微熱のままではあるけど、悪化したわけではないため良しとします。
イベント前に熱が出てしまう子どもってよくあるあるなのではないかな〜と思います。